坂の上の雲

能力主義を否定することで封建体制を保った徳川幕府が終わり、新しい時代「明治」は、能力主義を復活させることで人材登用を切り拓いた。ここに伊予松山藩出身の三人が登場する。彼らは其々の能力で、明治という坂の上に輝く雲をみつめて駆け上った。

一人は病魔と闘いながらも俳諧の革新に挑んだ近代俳句の祖・正岡子規。一人は日露戦争で世界最強といわれたコサック騎兵を撃破した日本騎兵の創設者・秋山好古。そしてもう一人は、その弟で、日本海海戦の丁字戦法をあみだし、無敵艦隊と呼ばれたバルチック艦隊を破った帝国海軍参謀秋山真之である。

坂の上の雲

About坂の上の雲ノロジー

坂の上の雲

「坂の上の雲ノロジー」は、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』に登場する人物や明治時代の出来事を、時系列に整理したコンテンツです。タイトルは、『坂の上の雲』と「クロノロジー(年表)」を組み合わせた造語であり、幕末から明治にかけての歴史を小説の内容に沿って時系列でわかりやすくまとめています。歴史好きの方や『坂の上の雲』に興味がある方にお楽しみいただける内容となっています。誤字や脱字、お気づきの点や追加の情報のリクエストがございましたら、ぜひお問い合わせページよりお気軽にお知らせください。

See More

Newsお知らせ

2024.08.29
一般のお知らせ NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」再放送決定
2022.04.27
一般のお知らせ 新コンテンツ「今日は何の日」を追加しました
2022.04.18
一般のお知らせ ギャラリー「明治の写真」をカラー化しました
See More

Blog

Blog坂の上の雲

See More

Chronology

Today今日は何の日

11月17日の出来事・事物起源・話題

1858年(安政5年)老中間部詮勝、米国との条約締結は之を取消すこと不可能の旨奏上す
1863年(文久3年)幕府の長州征伐に諸藩反対す
1867年(慶応3年)中岡慎太郎絶命
1875年(明治8年)東京米倉の浅草文庫公開される
1886年(明治19年)東京の博愛社病院(後の日本赤十字病院)開院式あり(皇后宮行啓)
1898年(明治31年)フランス、広州湾租借
1905年(明治38年)第二次日韓協約(韓国保護条約)調印
1909年(明治42年)山県有朋、枢密院議長に任命

Chronology幕末年表

※注)一般には幕末は1853年(嘉永6年)からの表記となりますが、弊サイトは明治天皇御生誕の1852年(嘉永5年)からを始まりとしています。

Chronology明治時代年表