幕末・明治時代年表

今日は何の日?

2月20日の出来事・事物起源・話題

1858年(安政5年)幕府諸国に令して楮(こうぞ)、茶等を植え蝋、漆、紙、茶業の興産を計る
1864年(元治元年)元治と改元
1870年(明治3年)京都諸藩兵を兵部省支配に管する
1875年(明治8年)明治新政府の新税法制定
1876年(明治9年)東京府王子村(現、北区)に、最初の洋紙専門工場が建てられる(現在の王子製紙)
1891年(明治24年)土佐派自由党議員の裏切りにより、政府支持の動議可決(自由党分裂)
1905年(明治38年)日本軍、?子嶺を占領
1906年(明治39年)コンノート殿下参内、最高貴のガーター勲章を捧呈

Chronology幕末年表

※注)一般には幕末は1853年(嘉永6年)からの表記となりますが、弊サイトは明治天皇御生誕の1852年(嘉永5年)からを始まりとしています。

変革の時代 1852年〜1867年黒船来航・安政の大獄・尊王攘夷・大政奉還・戊辰戦争

Chronology明治時代年表

創業の時代 1868年〜1877年明治維新・西南戦争

建設の時代 1878年〜1889年立憲政治・富国強兵・近代化

展開の時代 1890年〜1905年日清戦争・日露戦争

変質の時代 1906年〜1912年帝国日本の確立・軍部勢力の拡大

スポンサーリンク