1865年(慶応元年)の出来事

今から160年前の出来事

出来事・事物起源・話題

1月7日
長州藩正義派の緒隊兵、萩の鎮撫軍と交戦してこれを撃破す
1月15日
三条実美以下の五卿、勤王家の援護により長州より筑前大宰府に動座
1月16日
征長総督徳川慶勝、大阪城に入る。
1月16日
西郷吉之助薩摩に帰藩し、これより各藩勤王党連合し国是を一定せんと図る
1月28日
山口藩士毛利敬親の藩政改革
1月28日
西郷吉之助(隆盛)、39歳にて妻を娶る(坂本龍馬、大久保利通、小松帯刀等の勧めに依り岩山八郎太の長女糸子を迎う)
1月30日
毛利広封、兵を率いて緒隊追討のため城を出て明倫館に入る
2月7日
阿部老中、兵を率いて京都入り
3月9日
幕府へ参勤交代を緩めよと勅諚
3月25日
野村望東尼、三条実美に会見
4月7日
慶応と改元
4月13日
幕府長州再征の部署を定める
5月2日
山城の緒山陵修理竣工す
5月14日
幕府、スイスと通商条約締結
閏5月1日
土佐藩の坂本龍馬、薩長両藩の和解を周旋し、馬関に於て桂小五郎と会見
閏5月6日
中岡慎太郎、西郷吉之助と会見の為鹿児島に赴く(薩長連合の周旋)
閏5月11日
武市瑞山(半平太)処刑
閏5月16日
将軍徳川家茂、江戸を発し長州征伐に向う、後京都より大阪城に入る
閏5月21日
土佐藩士中岡慎太郎、馬関にて桂小五郎、高杉晋作等と薩長連合周旋
閏5月22日
将軍家茂参内、長州再征奏上
7月18日
英国のパークス、駐日公使として来航(これより18年間日本に滞留す)
8月16日
勝海舟、長崎へ下向(幕府対長州藩抗争の調停を兼ねて)
8月23日
山内作左衛門の一行6名が命ぜられ長崎を出帆
8月24日
横浜に製鉄所開設される
9月16日
英・米・仏・蘭4国の軍艦兵庫に入港し、各国公使京都に上りて開港を請う
9月21日
将軍徳川家茂参内、兵庫開港と長州再征を奏請す、開港を許し給わず
9月25日
幕府の老中阿部正外、松前崇広等、大阪城中に会議を開き兵庫開港に決す
9月26日
幕府の代表兵庫に赴き英艦にて各国公使と会見し兵庫開港問題の延期を談判
9月29日
朝廷、直接幕府の閣老を免職する(松前伊豆守崇広、阿部豊後守正外の官位を剥奪)
10月4日
徳川慶喜、松平容保、松平定敬など参内対封の情勢上開港条約勅許を奏請す
10月5日
開港条約改正の勅許下る
10月7日
将軍家茂、上奏して辞意を撤回
10月25日
福岡藩の家老加藤司書など勤王の士数名に切腹を命じその他の一味を流罪とす
11月7日
幕府大目付を広島に遣わし毛利藩主を審問せしむ、また一方彦根以下31藩に長州征伐出兵を命じ徳川茂承を総督と為す
11月14日
筑前の女傑野村望東尼、玄海の孤島姫島に流さる
11月21日
膳所藩尊王党の切腹(森祐信以下10名に切腹を命じる)
12月21日
毛利敬親、京阪の視察として桂小五郎を上洛せしむ、品川弥二郎これに従う

天皇

孝明天皇(在位:弘化3年2月13日~慶応2年12月25日)

将軍

徳川家茂[14代](在位:安政5年12月1日~慶応2年8月20日)

生活の話題

Advertisements

  • 幕府雉子橋門内の牧場で将軍御用の牛乳をとり、一部江戸市中にもうる

スポンサーリンク