幕末・明治時代年表

今日は何の日?

9月20日の出来事・事物起源・話題

1861年(文久元年)長崎に洋式の病院を初めて設立(開院式)
1863年(文久3年)京都の新撰組隊長芹沢鴨の暗殺により近藤勇代って隊長となる
1867年(慶応3年)海援隊坂本龍馬、長崎を発して下関に向う
1868年(明治元年)明治天皇、京都発輦、東幸し給う
1874年(明治7年)兵学寮内に水雷製造局設置される
1875年(明治8年)朝鮮江華島にて衝突事件起こる(江華島事件)
1877年(明治10年)官軍、鹿児島城山攻撃開始
1890年(明治23年)フランスより初めて輪転印刷機輸入(東京着)
1904年(明治37年)米国ライト機、旋回飛行に成功し出発地点に着陸(旋回飛行の最初の記録)

Chronology幕末年表

※注)一般には幕末は1853年(嘉永6年)からの表記となりますが、弊サイトは明治天皇御生誕の1852年(嘉永5年)からを始まりとしています。

変革の時代 1852年〜1867年黒船来航・安政の大獄・尊王攘夷・大政奉還・戊辰戦争

Chronology明治時代年表

創業の時代 1868年〜1877年明治維新・西南戦争

建設の時代 1878年〜1889年立憲政治・富国強兵・近代化

展開の時代 1890年〜1905年日清戦争・日露戦争

変質の時代 1906年〜1912年帝国日本の確立・軍部勢力の拡大

スポンサーリンク