幕末・明治時代年表

今日は何の日?

6月16日の出来事・事物起源・話題

1864年(元治元年)徳川家茂、米十五万俵を朝廷に献上
1866年(慶応2年)薩摩藩士村田新八、黒田了介、山口に来り藩士毛利敬親に謁す
1884年(明治17年)全国天気予報開始
1892年(明治25年)小包郵便法公布
1894年(明治27年)陸奥外相、清国公使に東学党反乱共同討伐、朝鮮内政の共同改革案を提案
1897年(明治30年)アメリカ、ハワイ併合条約調印
1901年(明治34年)孫文亡命して来朝
1902年(明治35年)渋沢栄一、外遊中アメリカ大統領とホワイト・ハウスに会見(大統領、日本の発展を賞賛)
1908年(明治41年)冷蔵貨車初めて東海道線に運転開始する

Chronology幕末年表

※注)一般には幕末は1853年(嘉永6年)からの表記となりますが、弊サイトは明治天皇御生誕の1852年(嘉永5年)からを始まりとしています。

変革の時代 1852年〜1867年黒船来航・安政の大獄・尊王攘夷・大政奉還・戊辰戦争

Chronology明治時代年表

創業の時代 1868年〜1877年明治維新・西南戦争

建設の時代 1878年〜1889年立憲政治・富国強兵・近代化

展開の時代 1890年〜1905年日清戦争・日露戦争

変質の時代 1906年〜1912年帝国日本の確立・軍部勢力の拡大

スポンサーリンク