幕末・明治時代年表

今日は何の日?

7月11日の出来事・事物起源・話題

1858年(安政5年)日露通商条約調印成る
1861年(文久元年)品川御殿山に各国公使館を造る
1864年(元治元年)佐久間象山、刺殺される
1891年(明治24年)東京音楽学校卒業式で「君が代」が歌われ、先例となる
1893年(明治26年)御木本幸吉真珠の養殖に成功
1900年(明治33年)北清事変、天津の激戦
1906年(明治39年)新潟県直江津の大火
1908年(明治41年)慶應義塾大学野球部、ハワイに初遠征

Chronology幕末年表

※注)一般には幕末は1853年(嘉永6年)からの表記となりますが、弊サイトは明治天皇御生誕の1852年(嘉永5年)からを始まりとしています。

変革の時代 1852年〜1867年黒船来航・安政の大獄・尊王攘夷・大政奉還・戊辰戦争

Chronology明治時代年表

創業の時代 1868年〜1877年明治維新・西南戦争

建設の時代 1878年〜1889年立憲政治・富国強兵・近代化

展開の時代 1890年〜1905年日清戦争・日露戦争

変質の時代 1906年〜1912年帝国日本の確立・軍部勢力の拡大

スポンサーリンク