1908年(明治41年)の出来事

今から116年前の出来事

出来事・事物起源・話題

1月13日
日本画の橋本雅邦、74歳で没。日本美術院の創設者
1月14日
阪谷蔵相、山県逓相鉄道予算問題で辞任
1月21日
政府は増税諸法案を提出
1月25日
外務省、ハワイ移民を停止
2月11日
御木本幸吉、真珠素質被着法の特許を得る
2月11日
スケート競技初めて開かれる
2月12日
ニューヨーク・パリ間のレーススタート
2月14日
全国商業会議所連合会、増税反対
2月18日
移民に関する日米紳士協定が成立
3月3日
歩兵第一連隊で兵卒が集団脱営
3月5日
時事新報社募集の美人写真第一位に、末弘ヒロ子が選出される(ヘラルドトリビューン社企画)
3月11日
加藤清正に従三位を追贈
3月15日
「東京社会新聞」創刊
3月16日
増税法公布
3月22日
出歯亀事件(日風呂帰りの婦女暴行事件)
3月24日
煤煙事件(森田草平、平塚らいてう心中未遂事件)
4月3日
文明協会創立(会長大隈重信)
4月13日
水利組合法公布
4月28日
ブラジルへの第1回移民出発
5月6日
新聞紙条例を廃し、新聞紙法公布
5月15日
第10回総選挙
5月30日
満鉄全線広軌鉄道開通する
6月16日
冷蔵貨車初めて東海道線に運転開始する
6月22日
荒畑寒村ら山口狐剣出獄歓迎会にて警官と衝突し逮捕(赤旗事件)
6月23日
国際無線電信条約公布
7月1日
銚子の国際無線電信所開業
7月8日
皇后、東京盲あ学校へ行啓
7月11日
慶應義塾大学野球部、ハワイに初遠征
7月14日
第二次桂太郎内閣成立
7月25日
「味の素」製法特許を登録
8月27日
東洋拓殖会社法公布
9月4日
新潟市の大火(約2,000戸焼失)
10月5日
清国と満鉄、京奉両鉄道連結協約調印
10月13日
戊申詔書発布
10月16日
全国刑務所に指紋法実施される
10月22日
幌別鉱山で暴動
10月23日
淡路十四師団を宇都宮へ移す
10月24日
台湾の縦貫鉄道全通式挙行
11月7日
弘前十三師団を高田に移す
11月16日
東京日比谷図書館開館式
11月24日
高田第十三師団の開庁式
11月28日
神道天理教の独立を許可する
11月30日
アメリカと高平・ルート協定成立(太平洋方面における現状維持と清国の領土安全、商業上の機会均等主義を確認)
12月15日
伊藤博文、松陰神社へ奉告
12月25日
東京に女優養成所、第一回試演

総理大臣

西園寺公望(明治39年1月7日~明治41年7月14日)

桂太郎(明治41年7月14日~明治44年8月30日)

スポンサーリンク

生活の出来事

  • 味の素製造始まる
  • 冷凍貨車運転始まる
  • 禁煙列車始まる

  • 江ノ島ガス会社(7月)・丸子ガス会社(9月)それぞれ開業
  • 金沢電気ガス会社開業

出版

  • 『欺かざるの記』(国木田独歩)
  • 『あめりか物語』(永井荷風)
  • 『宇宙』(三宅雪嶺)
  • 『海の声』(若山牧水)
  • 『仮名遣に関する意見』(森鴎外)

その他

  • 石油消費税法公布
  • 予約新聞電報規則発布
  • 北陸本線鉄道全通
  • 大阪婦人矯風会、婦人ホームを開設
スポンサーリンク

地方の出来事

東北

  • 小坂鉱山の鉱毒問題で大館近くの農民が20万円の賠償を要求する(秋田)

関東

  • 高崎で社会主義の月刊新聞「東北評論」が創刊される
  • 犬吠崎に無線電信局を設置する(千葉)

中部

  • 韮山の反射炉を永久保存することになり工事をはじめる(静岡)

近畿

  • 潮岬に無線電信局を設置する(和歌山)
  • 天理教が独立の協会として認可される(奈良)

中国

  • 山口県角島に無線電信局を設ける

四国

  • 別子銅山四阪島製錬所の煙害で越智郡の農民1,500名がおしかける(愛媛)

九州

  • 五島の大瀬崎に無線電信局を設ける(長崎)
スポンサーリンク