blog

秋山好古の経歴(官歴)

  • 公開日:2022/05/22
  • 最終更新日:2022/07/03
秋山好古の経歴

昭和11年に秋山好古大将伝記刊行会より発行された伝記『秋山好古』より、秋山好古の経歴をまとめました。

秋山好古の経歴

1859年(安政6年)

1月7日
伊予松山藩士・秋山久敬の三男に生まれる

1866年(慶応2年)

 
藩校・明教館に学ぶ

1868年(慶応4年・明治元年)

3月10日
弟・真之(五男)誕生
 
武智愛山に入門し習字稽古

1875年(明治8年)

1月
文学修業の為、大阪に出る
1月
五等助教境県河州四十五番小学校在勤
5月
辞職、大阪小学師範入校
秋山好古
大阪師範学校時代

1876年(明治9年)

7月
大阪師範学校卒業、愛知県三等訓導拝命(月給30円)

官歴

Advertisements

1877年(明治10年)

2月
依願免職
3月
東京府予備教員
5月4日
陸軍士官学校入学
10月6日
野営演習の為、習志野へ出張(約五週間)

1878年(明治11年)

7月7日
測図演習の為、神奈川地方へ出張(7月16日迄)
10月7日
野営演習の為、習志野へ出張(七週間)

1879年(明治12年)

11月2日
射的演習の為、下志津へ出張
12月6日
行軍演習の為、水戸地方へ出張(12月21日迄)
12月23日
陸軍士官学校騎兵科卒業、陸軍騎兵少尉、東京滞在仰付
秋山好古
少尉の時

1880年(明治13年)

2月28日
東京鎮台騎兵第一大隊附仰付
3月22日
兄則久病気隠居につき家督を相続する
4月30日
地理研究のため川越地方へ出張
6月2日
行軍演習のため川越地方へ出張
6月5日
叙正八位
7月2日
東京鎮台騎兵第一大隊小隊長
11月12日
行軍演習のため宇都宮地方へ出張

1881年(明治14年)

3月29日
野営演習のため習志野へ出張
7月26日
宇都宮地方へ大演習のため出張
11月12日
参謀科対策講義の検閲を受ける
11月22日
全算測図検閲を受ける
12月2日
参謀科馬術検閲を受ける

1882年(明治15年)

1月28日
士官学校出仕
2月2日
陸軍士官学校学科部出仕
4月7日
鎌ヶ谷地方へ東京鎮台春季演習見学のため出張
9月30日
生徒野営演習中習志野へ出張
11月30日
大学校学生候補の検閲を受ける

1883年(明治16年)

2月28日
陸軍騎兵中尉
3月16日
陸軍士官学校教官騎兵分課仰付
 
この頃、騎兵会を作る、弟・真之を東京に呼ぶ
4月7日
叙従七位
4月9日
陸軍大学校入校

1884年(明治17年)

12月12日
修学のため砲兵第一連隊附仰付

1885年(明治18年)

10月23日
一等給下賜
12月24日
参謀職務適任証を受ける
12月28日
参謀本部出仕

1886年(明治19年)

4月12日
東京鎮台参謀
5月25日
鎮台司令官に随行佐倉に巡回
6月2日
陸軍騎兵大尉
8月18日
横浜へ出張
11月23日
鎮台司令官に従い千葉、茨城、栃木を巡回
秋山好古
大尉の時

1887年(明治20年)

2月21日
高崎へ出張
4月2日
参議長に随行管下巡回
5月5日
定期検閲使属員
7月20日
フランスへの自費留学許可される
7月23日
横浜出発

1890年(明治23年)

1月29日
フランス公費留学仰付
12月19日
父・久敬没

1891年(明治24年)

2月10日
賜一等給
12月13日
フランスより帰朝
12月26日
騎兵第一大隊中隊長

1892年(明治25年)

4月27日
士官学校馬術教官兼幼年学校馬術教官
11月1日
陸軍騎兵少佐、騎兵監副官
11月4日
第四師団特命検閲使属員
11月11日
将校生徒試験常置委員
 
この年、母・貞を東京に招き、四谷区信濃町に一家を構う

1893年(明治26年)

1月11日
叙従六位
4月2日
士族・佐久間正節の長女・多美子と結婚
4月6日
砲兵会議臨時議員
5月5日
騎兵第一大隊長

1894年(明治27年)

8月
日清戦争勃発
8月
長女誕生

1895年(明治28年)

1月
蓋平ほか各地に転戦
4月
日清講和条約調印
5月10日
陸軍騎兵中佐 騎兵一連隊長
6月
内地へ帰還

1896年(明治29年)

3月24日
叙正六位
8月4日
次女誕生
8月15日
乗馬学校長
10月6日
乗馬隊下士卒用馬具制式改正委員
12月24日
氷上蹄鉄審査のため軍馬衛生会議臨時議員

1897年(明治30年)

4月20日
乗馬隊下士卒用具制定のため砲兵会議臨時議員
10月7日
騎兵連発銃制式調査のため砲兵会議臨時議員
10月11日
陸軍騎兵大佐
10月30日
叙従五位

1898年(明治31年)

3月8日
軍馬衛生会議長
9月16日
下士卒用刀制式調査のため砲兵会議臨時議員
10月1日
騎兵実施学校長
10月24日
長男誕生

1899年(明治32年)

3月22日
砲兵会議議員
10月28日
獣医学校長

1900年(明治33年)

5月8日
砲兵会議御用掛
7月8日
第五師団兵站監
7月17日
義和団事件征圧のため宇品出港
7月23日
清国西太沽上陸、天津に進駐

1901年(明治34年)

4月22日
清国駐屯軍参謀長
5月30日
補清国駐屯軍参議長
7月4日
清国駐屯軍守備隊司令官
10月25日
清国駐屯軍司令官

1902年(明治35年)

6月21日
陸軍少将
10月20日
叙正五位
秋山好古
少将の時

1903年(明治36年)

4月2日
騎兵第一旅団長
9月2日
特命によりニコリスクへ出張

1904年(明治37年)

2月
日露戦争勃発
4月9日
動員下令
5月19日
宇品出帆
5月23日
張家屯上陸
5月30日
曲家店
6月10日
得利寺
7月9日
蓋平
7月24日
大石橋
8月3日
連山屯
8月26日
鞍山站
8月31日
首山堡
9月1日
遼陽
10月10日
黒溝台(翌年1月25日迄)

1905年(明治38年)

2月27日
奉天
3月10日
奉天会戦
3月11日
鉄嶺守備
4月6日
鼻下に軽傷を負う
6月19日
母・貞没
9月5日
日露講和条約調印

1906年(明治39年)

1月22日
乃木第三軍司令官より感状を受ける
1月31日
大連出帆
2月2日
宇品上陸
2月6日
騎兵監
2月9日
復員下令
6月20日
陸軍軍制調査委員
7月7日
第二、第七、第八師団特命検閲使

1907年(明治40年)

2月13日
四女誕生
4月19日
第二回万国平和会議参加のためオランダへ出張
4月27日
東京出発
11月11日
叙従四位

1908年(明治41年)

1月12日
東京帰着
10月
特別大演習参謀長

1909年(明治42年)

5月13日
第一、第二、第十三師団特命検閲使属員
8月1日
陸軍中将
秋山好古
中将の時

1910年(明治43年)

3月2日
満州、韓国へ出張
4月18日
騎兵操典改正委員
6月
常盤会寄宿舎監督

1911年(明治44年)

1月25日
次男誕生

1912年(明治45年・大正元年)

9月1日
フランス派遣大使大喪儀参列のため来航に付接伴委員
12月28日
叙正四位

1913年(大正2年)

1月15日
第十三師団長
2月9日
長兄則久没
4月7日
満州派遣のため門司出港
4月10日
大連上陸

1915年(大正4年)

2月15日
近衛師団長
3月
満州より帰還、門司帰着

1916年(大正5年)

1月31日
叙従三位
8月18日
朝鮮駐箚軍司令官
11月16日
陸軍大将
秋山好古
大将の時

1917年(大正6年)

8月6日
軍事参議官
10月11日
特別大演習北軍司令官
12月17日
馬政局及軍馬補充部臨時検閲官

1918年(大正7年)

2月4日
弟・真之(海軍中将)没
12月4日
大正18年陸軍始観兵式諸兵指揮官仰付

1919年(大正8年)

2月22日
朝鮮へ出張
3月10日
叙正三位
5月12日
馬政委員会委員長
10月16日
特別大演習西軍司令官及同観兵式諸兵指揮官

1920年(大正9年)

4月14日
第一特命検閲使
12月15日
大正10年陸軍陸軍始観兵式諸兵指揮官仰付
12月28日
教育総監兼軍事参議官

1921年(大正10年)

5月
北海道旅行新田ベニヤ工場視察

1923年(大正12年)

3月17日
免本職並兼職待命
3月31日
予備役
4月30日
特旨を以て叙従二位
8月
北海道旅行新田氏牧場視察

1924年(大正13年)

4月
郷里松山の北予中学校長に就任
8月
北海道旅行新田氏牧場視察
秋山好古
北予中学校校長

1925年(大正14年)

4月1日
後備役
8月
北海道旅行新田氏牧場視察

1926年(昭和元年)

8月
北海道旅行新田氏牧場視察

1927年(昭和2年)

8月
北海道旅行新田氏牧場視察

1929年(昭和4年)

4月1日
退役
8月
北海道旅行新田氏牧場視察

1930年(昭和5年)

3月
北予中学校長辞任
7月
上京後に発病
10月
陸軍軍医学校へ入院
11月4日
没(享年71)
秋山好古
青山斎場に於ける葬儀
スポンサーリンク

Pick Up

スポンサーリンク