gallery

東京二重橋

二重橋

宮城正門の内外に架する二橋を称す

其の状恰も二橋を重架せしが如きを以てなり

此所往時西丸の大手門にして現時の架橋は明治廿二年宮城新築の時に架せり外は石製内は鉄製なり

明治33年発行『日本名勝百景』より

二重橋の概要

二重橋

皇居正門にかかる橋の通称。

皇居正門の橋には、手前に眼鏡橋ともよばれる石橋と内側の宮殿中門の手前にある鉄橋がある。

現在は総称して二重橋とよばれるが、本来は鉄橋の位置にあった旧江戸城西丸下乗橋が、橋架の上にさらに橋を架した構造であったため二重橋の通称がおこった。

石橋・鉄橋ともに明治宮殿造営にともない1888年(明治21年)旧来の本橋を架け替えた。

鉄橋は1964年(昭和39年)改築。

マップ

スポンサーリンク

Pick Up

スポンサーリンク