上野榛名山(榛名神社)

直立三千五百尺余樹木茂り奇巌怪石甚だ多し
其の中腹に榛名神社あり
近傍殊に岩石多く奇怪の状を呈す
就中葛籠岩鞍掛岩等名あり
明治33年発行『日本名勝百景』より
榛名神社の概要

- 鎮座地
- 群馬県榛名町榛名山
- 社格
- 式内社・旧県社
- 祭神
- 火産霊神・埴山毘売神
- 例祭
- 5月15日
本来は榛名山の神を祭ったものか。
中世に満行権現・満行宮として修験道の一大霊場となり、近世には関東甲信越一帯に榛名講が形成された。
境内の杉は国天然記念物。
Search
直立三千五百尺余樹木茂り奇巌怪石甚だ多し
其の中腹に榛名神社あり
近傍殊に岩石多く奇怪の状を呈す
就中葛籠岩鞍掛岩等名あり
明治33年発行『日本名勝百景』より
本来は榛名山の神を祭ったものか。
中世に満行権現・満行宮として修験道の一大霊場となり、近世には関東甲信越一帯に榛名講が形成された。
境内の杉は国天然記念物。