gallery

西京三十三間堂(蓮華王院)

三十三間堂

桁行六十六間毎二間一柱を支ふるに由り三十三間堂と称す

現時の堂宇は文永三年の建立に係る

本尊は坐像八尺の千手観音にして別に千躯の観音を安ず併せて一千一軀の観音と称す

明治33年発行『日本名勝百景』より

蓮華王院の概要

蓮華王院三十三間堂
蓮華王院三十三間堂
所在地
京都市東山区
宗派
天台宗

妙法院所管。

後白河法皇が1164年(長寛2年)鳥羽上皇の得長寿院にならって法住寺殿内に創建を発願し、平清盛に命じて堂舎、丈六の本尊、等身の千体観音像を造営させた。

三十三間堂の名で知られる本堂は、1266年(文永3年)再建のもので国宝。

湛慶(たんけい)作の本尊千手観音、二十八部衆、風神・雷神などの国宝と、重要文化財の千体千手観音像を所蔵。

本堂の通し矢で知られる。

マップ

スポンサーリンク

Pick Up

スポンサーリンク