gallery

大和多武峯(多武峰)

多武峯

十市郡に在り山腹に藤原鎌足の霊を祀る談山神社あり

別格官幣大社にして宏壮関西に冠たり社殿は延長四年の創建に係り満山桜楓多く且眺嘱に富む

其他遺跡の見るべき者多し

明治33年発行『日本名勝百景』より

現代語

十市郡に位置し、山の中腹には藤原鎌足の霊を祀った談山神社が存在します。この神社は別格官幣大社として、その壮大さで関西地方でも際立っています。社殿は延長4年に建てられ、神社の周囲にはたくさんの桜や楓の木があり、景色も素晴らしいものとなっています。また、その他にも多くの歴史的遺跡があり、見るべき場所がたくさんあります。

多武峰の概要

談山神社

奈良県桜井市の南部に位置する御破裂山(標高608m)を主峰とする山は、歴史的にも非常に重要です。「日本書紀」によれば、斉明天皇は656年(白雉7年)にこの地、田身嶺に垣を巡らせ、両槻宮を造られたとされ、これが最初の記録とされています。

また、この地には藤原鎌足を祀る談山神社があります。明治時代以前は「多武峰寺」という名前で知られており、鎌足の長男・定慧が摂津国島下郡の阿威山(現在の大阪府高槻市)から、父の遺骨をこの地に移して十三重の塔婆を建立したことが起源とされています。この地には、塔婆信仰の中心である妙楽寺や、鎌足の木像を祀る聖霊院も存在していました。

平安時代以降、この地は天台宗のもとで多くの僧兵を擁し、その勢力を増していったと言われています。

スポンサーリンク

Pick Up

スポンサーリンク