gallery

東京二重橋

二重橋

宮城正門の内外に架する二橋を称す

其の状恰も二橋を重架せしが如きを以てなり

此所往時西丸の大手門にして現時の架橋は明治廿二年宮城新築の時に架せり外は石製内は鉄製なり

明治33年発行『日本名勝百景』より

現代語

宮城正門には内側と外側に橋が二つかかっており、それは二つが重ねられているように見える。以前の場所は西丸の大手門で、現在の橋は明治22年に宮城が新築された際に架けられた。外の橋は石、内の橋は鉄でできている。

二重橋の概要

二重橋

皇居正門にかかる橋には特別な通称が存在します。その正門の橋には、外側に「眼鏡橋」とも称される石橋が位置し、さらに内側、宮殿中門の手前には鉄橋があります。

現在、これらの橋は「二重橋」と総称して呼ばれています。しかし、この通称の由来は興味深いものがあります。実は、鉄橋の位置に以前存在していた旧江戸城西丸下乗橋が、元の橋の上に新たに橋を架けるという、文字通りの「二重」の構造だったことから、「二重橋」という名前がつけられました。

この石橋と鉄橋の両方は、明治宮殿造営に伴って1888年(明治21年)に旧来の本橋として再度架けられました。さらに、鉄橋はその後、1964年(昭和39年)に一度改築されています。

マップ

スポンサーリンク

Pick Up

スポンサーリンク