NHKスペシャルドラマ坂の上の雲:登場人物とキャスト(配役)

目次
1. 秋山家の人々
秋山真之(淳五郎)

【海兵17期】本ドラマの主人公。海軍の道に進み、後に連合艦隊参謀を務める
- 配役
- 小林廉(幼少期)→ 本木雅弘
秋山好古(信三郎)

【旧陸士3期】秋山真之の兄。日本騎兵を戦略機動集団に育て「騎兵の父」と呼ばれる
- 配役
- 田中祥平(幼少期)→ 染谷将太(少年期)→ 阿部寛
秋山久敬(平五郎)

秋山兄弟の父。旧松山藩時代は徒士目付筆頭の職をつとめる
- 配役
- 伊東四郎
伊東四郎
秋山貞

秋山兄弟の母
- 配役
- 竹下景子
竹下景子
秋山多美(佐久間多美)

秋山好古の妻。旧旗本佐久間正辰の長女
- 配役
- 松たか子
秋山季子(稲生李子)

秋山真之の妻。宮内省御用掛稲生真履(まふみ)の三女
- 配役
- 石原さとみ
2. 正岡家の人々
正岡子規(升、常則)

【俳人・歌人】近代俳句の祖。秋山真之の友人
- 配役
- ささの貴斗(幼少期)→ 香川照之
正岡律

正岡子規の妹。病床の子規を看護する
- 配役
- 吉田里琴(幼少期)→ 菅野美穂
正岡八重

正岡子規の母。女手一つで子規と律を育てる
- 配役
- 原田美枝子
大原観山
正岡子規の外祖父。旧松山藩随一の学者で藩儒をつとめる
- 配役
- 真実一路
3. 正岡子規をめぐる人々
陸渇南

【ジャーナリスト】新聞「日本」を創刊。病床の子規の面倒を見るなど子規の大恩人
- 配役
- 佐野史郎
夏目漱石(塩原金之助)

【小説家】明治を代表する大文豪。子規の大友人
- 配役
- 小澤征悦
山田美妙(山田武太郎)

【小説家・詩人・評論家】子規、真之と同窓。大学予備門在学中に尾崎紅葉・丸岡九華らと硯友社を設立する
- 配役
- 中野雄一
清水則遠

正岡子規、秋山真之の友人(七変人の一人)
- 配役
- 菊地真之
井林広政
正岡子規、秋山真之の友人(七変人の一人)
- 配役
- 檜尾健太
関七郎
正岡子規、秋山真之の友人(七変人の一人)
- 配役
- 松浦良太
菊池謙二郎
正岡子規、秋山真之の友人(七変人の一人)
- 配役
- 野呂朋大
神谷豊太郎
正岡子規、秋山真之の友人(七変人の一人)
- 配役
- 辰巳智久
柳原極堂

【俳人】子規とともに上京。のちに月刊俳誌「ホトゝギス」を創刊する。
- 配役
- 伊嵜充則
高浜虚子(高浜清)

【俳人】子規門下の双璧。「ホトトギス」を松山から東京に移し、発行の中心となる
- 配役
- ささの友間(幼少期)→ 森脇史登
河東碧梧桐(河東秉五郎)

【俳人】子規門下の双璧。子規の俳句革新運動に参加、「ホトトギス」の中心的存在
- 配役
- 松川尚瑠輝(幼少期)→ 大藏教義
寒川鼠骨
【俳人】子規門弟。子規没後も子規庵の保存につとめる
- 配役
- 菟田高城
4. 松山の人々
藤野漸
久松家家令
- 配役
- 宝田明
富田
お徒組組頭
- 配役
- 笑福亭松之助
水練の師範
お囲い池の師範
- 配役
- 坂本長利
村上警察署長
松山警察署の署長
- 配役
- 柳家喬太郎
園田巡査
松山の巡査
- 配役
- 徳井優
巡査
- 配役
- 阿部翔平
戒田のオイサン
秋山好古が少年時代に働いた銭湯のご主人
- 配役
- 上田耕一
戒田湯の女
- 配役
- 菊池裕子
イチ公
淳五郎(秋山真之)の仲間(子分)
- 配役
- 松田圭祐
タダシ
淳五郎(秋山真之)の仲間(子分)
- 配役
- 坂口淳
5. 皇族
明治天皇

【皇族】第122代天皇(在位1867年~1912年) 日本最初の立憲君主
- 配役
- 尾上菊之助
6. 政治家・財政家・外交官・官僚
井上馨

【政治家】伊藤博文と旧知の仲。幕末に結ばれた不平等条約改正に尽力する
- 配役
- 大和田伸也
山県有朋

【政治家・陸軍軍人】日清戦争では第一軍司令官。日露戦争では参謀総長を務める
- 配役
- 江守徹
伊藤博文

【政治家】大日本帝国憲法の功労者。初代総理大臣
- 配役
- 加藤剛
松方正義

【政治家】第4代、第6代の内閣総理大臣
- 配役
- 大林丈史
陸奥宗光

【政治家】治外法権の撤廃、日清戦争の講和条約、三国干渉などの処理に尽力
- 配役
- 大杉漣
桂太郎

【政治家・陸軍軍人】別名「ニコポン宰相」。明治34年首相となり日英同盟・日露戦争等を処理
- 配役
- 綾田俊樹
栗野慎一郎

【外交官】1901年ロシア公使となり日露交渉に尽力する
- 配役
- 利重剛
高橋是清

【政治家・財政家】日露戦費調達の外債募集で活躍。昔は秋山真之、正岡子規らの共立学校の英語の先生でもあった
- 配役
- 西田敏行
小村寿太郎

【外交官】日露戦争講和会議全権として日露講和条約を締結する
- 配役
- 竹中直人
金子堅太郎
【官僚政治家】日露戦争に際してはアメリカに特派され、ハーバード大学で同窓のルーズベルト大統領らに接触してアメリカ世論の親日誘導にあたる
- 配役
- 緒方幹太
深井英五

【財政家・政治家】日露戦費の外債募集で高橋是清副総裁に随行し活躍。後の日銀総裁
- 配役
- 渡部賢治
久保
公使館員
- 配役
- 石丸謙二郎
7. 陸軍軍人
大山巌

【政治家・陸軍軍人】日清戦争では第二軍司令官。日露戦争では満州軍総司令官を務める
- 配役
- 米倉斉加年
野津道貫
【陸軍】日清戦争では第一軍司令官。日露戦争では第四軍司令官
- 配役
- 宗近晴見
黒木為楨
【陸軍】日清戦争では第六師団長。日露戦争では第一軍司令官
- 配役
- 清水紘治
奥保鞏
【陸軍】日清戦争では第五師団長。日露戦争では第二軍司令官
- 配役
- 伊吹剛
大迫尚敏
【陸軍】日露戦争では第七師団長として参戦。ニ○三高地攻略に激戦す
- 配役
- 品川徹
川上操六

【陸軍】日清戦争では大本営参謀兼兵站総監、戦後は対露作戦立案を指導
- 配役
- 國村隼
乃木希典

【陸軍】日露戦争では第三軍司令官として旅順攻撃を指揮
- 配役
- 柄本明
児玉源太郎

【陸軍】日露戦争で満州軍総参謀長。乃木希典の友人
- 配役
- 高橋英樹
有坂成章
【陸軍】国産初の陸専用速射砲と三○年式小銃を開発、日露戦争の主力兵器となる
- 配役
- 矢島健一
友安治延
【陸軍】
- 配役
- 深水三章
村上正路
【陸軍】日露戦争では第七師団歩兵第ニ八連隊長。二百三高地攻略に奮戦
- 配役
- 勝野洋
中村覚
【陸軍】第3回旅順総攻撃の際、各師団から集成した特別支隊長に就任。支隊全力を挙げた夜襲を決行、失敗に終るが白襷隊として勇名を馳せる
- 配役
- 塩野谷正幸
伊地知幸介

【旧陸士2期】日露戦争で第三軍参謀長へ転任し乃木希典軍司令官を補佐する
- 配役
- 村田雄浩
井口省吾

【旧陸士2期】日露戦争では児玉源太郎総参謀長を補佐する。「児玉の右腕」と呼ばれる
- 配役
- 堤大二郎
長岡外史

【旧陸士2期】日露戦争では参謀次長を務める。奇抜なアイデアと自慢の長い髭が特徴
- 配役
- 的場浩司
豊島陽蔵
【旧陸士2期】日露戦争では旅順攻略第三軍砲兵部長
- 配役
- 川野太郎
藤井茂太

【旧陸士3期】秋山好古の同期、日露戦争では第一軍参謀長
- 配役
- 宮内敦士
松川敏胤
【旧陸士5期】児玉源太郎の参謀次長を補佐して、対露戦争の作戦立案に心血を注ぐ
- 配役
- 鶴見辰吾
明石元二郎

【旧陸士6期】日露戦争中にストックホルムで諜報活動を行い、ロシア革命派を支援
- 配役
- 塚本晋也
永沼秀文
【旧陸士8期】騎兵第八連隊長として日露戦争に出征、秋山支隊に配属。偵察・破壊活動を目的とする永沼挺身隊を指揮し活躍
- 配役
- 永澤俊矢
稲垣三郎
【陸士2期】秋山好古の副官
- 配役
- 関戸将志
田中国重
【陸士4期】日露戦争では満州軍総司令部参謀
- 配役
- 嵐芳三郎
津野田是重
【陸士6期】日露戦争では第三軍参謀
- 配役
- 永井浩介
乃木保典
【陸士15期】乃木希典の次男。日露戦争では後備歩兵第一師団副官
- 配役
- 橋爪遼
森鴎外 (森林太郎)

【軍医・小説家】ドイツに留学し、衛生学を学ぶ
- 配役
- 榎木孝明
遠藤慎司
【通訳】参謀本部顧問・陸軍大学校教官として来日したメッケルの通訳を務め
- 配役
- 小林隆
熊谷直亮
通訳
- 配役
- 神尾佑
曹長
- 配役
- 森本レオ
8. 海軍軍人
東郷平八郎

【海軍建軍期】日露戦争で連合艦隊司令長官を務める
- 配役
- 渡哲也
山本権兵衛

【海兵2期・政治家】日本海軍の発達に貢献した所多く、「日本海軍の父」と呼ばれる
- 配役
- 石坂浩二
日高壮之丞
【海兵2期】日露戦争を目前に山本権兵衛海軍大臣に説得され、断腸の思いで常備艦隊司令長官のポストを東郷平八郎に譲る。
- 配役
- 中尾 彬
山田彦八

【海兵5期】日露戦争で第五戦隊司令官として出征、ついで第七戦隊司令官として日本海海戦を戦う
- 配役
- 石井洋祐
島村速雄

【海兵7期】日露戦争開戦時に連合艦隊参謀長。日本海海戦には第二戦隊司令官を務める
- 配役
- 舘ひろし
加藤友三郎

【海兵7期・政治家】日露戦争では連合艦隊参謀長として、日本海海戦を指揮
- 配役
- 草刈正雄
伊地知彦次郎

【海兵7期】日露戦争で連合艦隊旗艦・三笠艦長を終戦まで務め、日本海海戦などで勇戦。
- 配役
- ダンカン
八代六郎

【海兵8期】秋山真之、広瀬武夫の海軍兵学校時代の教官
- 配役
- 片岡鶴太郎
人見善五郎
【海兵8期】
- 配役
- 大木聡
山下源太郎
【海兵10期】日露戦争では軍令部員として出征軍を支える
- 配役
- 鷲生功
広瀬勝比古

【海兵10期】日清戦争で「浪速」の砲術長を務める。広瀬武夫の実兄
- 配役
- 五宝孝一
村上格一

【海兵11期】
- 配役
- 田井順三
有馬良橘

【海兵12期】日露戦争では連合艦隊参謀であったが、天津丸指揮官として旅順港閉塞戦に参加
- 配役
- 加藤雅也
鈴木貫太郎
【海兵14期】日露戦争では第4駆逐艦隊司令として出征
- 配役
- 赤井秀和
岩村団次郎(俊武)
【海兵14期】
- 配役
- 山口馬木也
財部彪

【海兵15期】日露戦争では大本営海軍部参謀。海軍の重鎮山本権兵衛の女婿。広瀬武夫の友人
- 配役
- 飯田基祐
広瀬武夫

【海兵15期】日露戦争で戦死、後に軍神となる。秋山真之の友人
- 配役
- 藤本隆宏
永田泰次郎
【海兵15期】日露戦争では連合艦隊旗艦「三笠」の副官を務める
- 配役
- 頼三四郎
志津田定一郎
【海兵15期】日清戦争で「浪速」の航海士を務める
- 配役
- 高橋光弘
森山慶三郎
【海兵17期】秋山真之と同期
- 配役
- 高杉亘
下村延太郎

【海兵18期】
- 配役
- 松尾敏伸
飯田久恒

【海兵19期】日露戦争では連合艦隊参謀を務める
- 配役
- 蟹江一平
清河純一

【海兵26期】日露戦争では連合艦隊参謀を務める
- 配役
- 小林高鹿
杉野孫七
【海軍】日露戦争では上等兵槽で、第二回旅順港口閉塞作戦に志願して福井丸に乗組み、戦死?
- 配役
- 古本新之輔
花田
【海軍】秋山真之の部下。日清戦争で戦死
- 配役
- 須田邦祐
9. その他
乃木静子

乃木希典の妻
- 配役
- 真野響子
津田三蔵

ロシア皇太子ニコライの訪日を侵略のための視察と考え、大津市内で警護中に負傷させた。
- 配役
- 岡けんじ
稲生真履
宮内省御用掛として勤め稲生李子の父、秋山真之の義父
- 配役
- 加納竜
よし
秋山好古が下宿した佐久間家の女中
- 配役
- 佐々木すみ江
骨董店主
横浜の骨董商
- 配役
- 蛭子能収
竹本都
義太夫
- 配役
- 水野貴以
10. ドイツ
メッケル

【陸軍】日本の要請により来日、教育や建築、戦術指導を行う
- 配役
- ノーベルト・ゴート
11. 中国
李鴻章

【政治家】日清戦後の全権として講和条約を調印。対露接近を図り、露清密約にも調印
- 配役
- 任大恵
丁汝昌

【海軍】清国北洋艦隊提督
- 配役
- 徐文彬
袁世凱

【陸軍】日清戦争後は新式陸軍を編成し、清国軍隊の中核となる
- 配役
- 薜勇
袁克定
袁世凱の息子
- 配役
- ジャッキー・ウー
清国人将校
- 配役
- 賈宏偉
清国人士官
- 配役
- 一真
12. ロシア
ニコライ二世

帝政ロシア最後の皇帝(在位1894-1917)
- 配役
- ヒョードロフ
アレクサンドラ

王妃
- 配役
- ナターリア・ベンチーロワ
クロパトキン

【陸軍】日露戦争に際し満州軍総司令官として戦争を指導
- 配役
- セルゲイ・ハールシン
コンドラチェンコ
【陸軍】
- 配役
- リュボミラス・ラウチェービュス
ロジェストウェンスキー

【海軍】バルチック艦隊を太平洋第二艦隊と改編し、司令長官となる
- 配役
- アレクサンドル・チューチン
アレクセーエフ

【海軍】
- 配役
- ゲンナジー・ヴェンゲロフ
マカロフ
【海軍】海軍中将。旅順艦隊司令長官
- 配役
- バレーリー・ジャコフ
コバリスキー
【海軍】アリアズナの父
- 配役
- ビクトル・コスチェツスキー
ボリス・ビルキツキー
【海軍】アリアズナの従弟。広瀬武夫とは友人となる
- 配役
- アルチョム・グルゴーニエフ
コロン
【海軍】
- 配役
- ダリウス・メスカウスカス
モストボイ
【海軍】
- 配役
- ビンチェント・タナンシー
レドキン
【海軍】
- 配役
- ドナータス・シムカウスカス
セミョーノフ
【海軍】
- 配役
- アンドリュース・ジウラウカス
イグナチウス
【海軍】
- 配役
- アレクサンドル・ポリスク
ネボガトフ
【海軍】海軍少将。太平洋第三艦隊分遣隊の司令長官
- 配役
- ボリス・ヴラジク
クロッス
【海軍】
- 配役
- マーク・ベッソン
ローゼン
【外交官】駐日公使。後に駐米公使
- 配役
- アナトリ・クラスノフ
ウィッテ
大蔵大臣
- 配役
- バレーリー・バーリノフ
ベゾブラゾフ
宮廷顧問官
- 配役
- アンドレイ・メジュリス
スウェントルジェッキー
- 配役
- アレクセイ・スカトフ
アリアズナ

コバリスキー伯爵家の令嬢。広瀬武夫の恋人
- 配役
- マリーナ・アンドレイエヴナ
13. アメリカ
マハン

【海軍】軍事戦略家。秋山真之もアメリカ留学中に教えを請う
- 配役
- ジュリアン・グローバー
イロコワ族の末裔
インディアン。ナイアガラのガイドを行う
- 配役
- スティーブ・リービス
14. イギリス
ジョーンズ大尉
【海軍】軍人
- 配役
- ブレイク・クロフォード
ベイリー
商人
- 配役
- マーク・マードック
ゴールズワージー
高陞号艦長
- 配役
- カール